日頃より参考書や書籍など多くを目にしている中で面白い本を見つけたのでご紹介していこうと思います。
それがこちらの本です。

司法書士試験「非常識」合格法。
名前からも何とも気になる内容ですが、すばる舎より発行されている戸谷満先生著の「司法書士試験非常識合格法」を僭越ながらレビューをしていきます。
なお、この記事を書いた私のプロフィールはこちらです。

働きながら司法書士試験を受験し5回目で合格することができました。
詳しいプロフィールはこちらでも解説していますで、よかったらご覧ください。
司法書士試験非常識合格法のレビュー

内容に入る前にまずこの本ですが、なかなかのボリュームです。
というのも、
- 司法書士試験の内容
- 司法書士の仕事
- 各科目の傾向と対策
- 合格体験記
これらの内容が含まれています。
これ以外にも司法書士試験の受験生が気になる内容が盛りだくさんで9章+特典2つという大満足な内容になっています。

300ページを超える大ボリュームとなっています。
そしてこの本を読んだ最初の感想ですが、
1冊の中に司法書士についてよくまとめられている
という印象でした。
先ほど挙げた内容以外にも「受験生活」についてや「合格後の生活」についてまで述べられています。
通常は、「司法書士試験」と「合格後」について1冊の本の中で紹介しているものは少ないです。
なぜならターゲットが全く異なるから。
でもこの本では、それらが一緒に解説されていることによって、司法書士試験の受験者にとっては、試験についてでなく、合格後のイメージをさせてくれます。
私もそうでしたが、受験勉強をどんなにしても実際の「司法書士」に会える機会はそんなに無く、司法書士からリアルな話を聞ける環境にはありません。
なので、これは物凄く貴重なことだと思います。
また、この本を私がおすすめした1番の理由として、司法書士試験の勉強方法について私と似た考えだったということがあります。
私は、他の記事でも繰り返し
- わからない箇所があっても止まらず進める
- 過去問は完璧に
という事を提言してきました。
こちらの本でも全く同じことが述べられており、司法書士試験の合格者の中ではある程度定説化しているという事を私自身、再確認できました。
なお、私が働きながらした勉強法や司法書士試験に受かる人の特徴は過去の記事でも解説しているので、一度読んでみてもらえればと思います。
この本では、司法書士試験を受ける所から合格後までを網羅的に解説した受験生にとって興味関心も高く、かつ、ためになる事が数多く記されている良書だと思います。
司法書士をこれから目指そうとしている人にとっても、今まさに受験勉強中の人にとっても満足のいくそんな1冊になっていると思います。
まとめ

という訳で本当はもっと沢山感想を言いたいのですが、ネタバレになってしまうと良くないので、実際にはお手にとってご覧いただくのが1番早いと思います。
受験生であれば、勉強の息抜きに読んでみるとまたモチベーションアップの材料にもなると思いますので、是非この機会にお手にとってみてはいかがでしょうか。
なお、こちらの本、通常なら定価1,650円ですが、今回こちらのブログをご覧いただいた方には無料でプレゼントいたします。
期間限定になりますので、以下の応募フォームからこの機会にゲットして司法書士試験の合格にぜひ近づいてください!!
コメント投稿はコチラ